top of page
物流コンサルティング

湯浅和夫が率いる
物流専門のコンサルティングチーム

物流改善、コスト削減、在庫削減、物流ABC、

物流管理の高度化・見直しetc
物流に特化して、30年を超える経験を積んできました。​
業種、企業規模、エリアは問いません。

お気軽にお問い合わせください。

湯浅コンサルティングは物流コンサルティング専門です

News

2025年3月1日

新刊好評発売中!これからの物流を読み解く(アニモ出版)

湯浅和夫とスタッフによる書き下ろし、いま物流会社や関係者が何をなすべきかが具体的に理解できてすぐに役に立つ必読の本

2025年3月2日

弊社新刊「これからの物流を読み解く!」の内容訂正につきまして

弊社新刊「これからの物流を読み解く!」の以下の2か所について、お詫びして訂正をさせていただきます。

2025年1月17日

内田明美子が朝日カルチャーセンターオンライン講座に出講します

全4回見逃し配信あり「物流・ロジスティクス入門」水2025/1/22, 2/12, 2/26, 3/12

物流管理の原理原則

再入門.jpg

"物流のあるべき姿が、本当にわかっていますか?"
"会社の物流レベルは物流「やらない度」で決まる"
  湯浅が月刊Logi-Bizの創刊年に連載した本稿は、時代が変わっても変わることのない「物流管理の原理原則」を明快に、わかりやすく語ります。
 物流転換期の今だからこそ、すべての物流人に読んでほしいと考えて、ここに掲載します。

サービス内容

具体的に、私たちに支援できること

物流のあるべき姿を

コンサルタント紹介

湯浅和夫
Sphere on Spiral Stairs

株式会社

湯浅コンサルティング

日通総合研究所
(現 NX総研)のメンバーが2004年に設立した、物流専門のコンサルティング会社です。

Read More

内田明美子
芝田稔子

湯浅和夫の「物流コンサル道場」

道場アイコン.jpg

#154

業界あげての企業間連携が続々登場

長距離便が確保しづらくなってきた。高い運賃を提示しても取り合ってもらえず、荷主は自社の荷物を運んでもらえなくなることに危機感を覚え始めている。こうした問題を業界全体で解決しようと、各業界で企業間連携が活発化している。家電業界、日用品業界、チルド食品業界の連携体を取り上げ、文字通り個社レベルでは決して踏み込めない、業界をあげた連携ならではの取り組みに議論が弾む。

2025_02

道場アイコン.jpg

#153

2025年は法令順守が大きなテーマに

第4回の三省合同会議が開催され、それを経て改正物流効率化法施行にあたっての基本方針や努力義務、判断基準等の取りまとめが公表された。内容に大きく変化はなかったため 一同の議論は物流業者との不公正な取引関係に移る。編集長の「2025年は法令順守が大きなテーマになる」との主張に全員が賛同し、独占禁止法、下請法、物流特殊指定へと話が展開していく。

2025_01

道場アイコン.jpg

#152

中距離帯の鉄道モーダルシフト

物流に関わる国の動きを記録に残しておきたいという編集長が年表を作成したが、大先生は興味がないようだ 話はJILSのロジスティクス全国大会で報告された「中距離帯の鉄道モーダルシフト」に移っていた。これまでの鉄道輸送は長距離帯という常識を覆す取り組みに、議論が熱を帯びる。結論は「モーダルシフトはマインドシフトから」だった。

2024_12

好評既刊

書籍案内

animo_.jpg
これからの物流読本表紙.jpg
これからの物流を読み解く.webp
jhj_.jpg
Sphere on Spiral Stairs

会社概要

株式会社湯浅コンサルティング

代表取締役社長 湯 浅 和 夫
設 立  2004年4月
資本金  1,200万円

〒110-0005 
東京都台東区上野 5-3-10山栄第三ビル201

administrator(★)yuasa-c.co.jp
※()を「@」に置き換えてください

03-5812-2099  (内田/芝田)

お問い合わせはこちらから

湯浅コンサルティング

  • alt.text.label.Facebook
bottom of page